現在進行形と現在完了進行形の違いのイメージ

現在進行形の意味
これは覚えて!!!ある時点「で」〜している途中

〜している途中
〜近い未来の予定
〜を繰り返しする(非難)

この3つが主に高校英語で習うものです。
しかし、上記の三つの覚え方だと、現在進行形の核となるイメージか掴みにくいです!
イメージは必ず線上に書く!ことをお勧めしてます。実際に予備校でこのように教えておりました。

ちょっと現在よりはみ出てるのは、そもそも現在進行形には未来の要素が含まれているからです

(そういうもんなんだとご理解ください笑)

ちょっと応用!なんで現在進行形にしなくてはならないの?

現在完了進行形は
ある時点(今)「まで」〜している途中だった
となります。
イメージとして下記の図になります

現在進行形と比べてみましょう。

現在進行形は矢印が少しはみ出る
現在完了は過去から今「まで」矢印がある

このようなイメージの違いになります。
現在完了進行形と現在進行形の違いを扱った大学入試問題はかなり少ないです。しかし、そもそも日本語で似たような名前なので区別はつけて解説した方がいいかなと思ったのでいつも解説してました!

参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました